俳 句(・英訳) |
![]() ![]() ![]()
・ 広重の絵に勝りしか雨しきり ・ 湧き水に足を取られてアメンボウ ・ 曲がり枝つと留まりおり紅一輪 ・ 水滴を足に捕らえて鬼やんま ・ 深雪に火宅を忘る芽吹きあり ・ 春の日に蔦からませて虫動く ・ 夕闇にほの白き猫の居る気配 ・ 泥土を葉下に集めて水仙花 ・ 湯けむりの水面にゆらぐ秋満艦 ・ 銀翼の止まりて見ゆる真澄空 ・ 冬枯れの野を突き通す道白く ・ 真昼野に弾けるがごと青葉立つ ・ 大しめ縄張りて千歳の大社 ・ 人混みに消えて神社の梅木立 ・ 大君の声はつらつと初参賀 ・ 黒繻子のうなじ揃いて勝ち参り ・ もみじ葉を拾いて知るや冬支度 ・ 青空を両翔に乗せてウスバカゲロウ ・ 青い風振り向いて知るいぬふぐり ・ うたた寝の頬にひんやり青畳 ・ てっせんの何気に青の二つ三つ ・ それだけの風にタンポポ旅立てり ・ 瓜かずら一足早いクリスマス ・ 老いの手に有り余るほど花の種 ・ 小気味よい夕べに託す夢あまた ・ 秋祭り夜なべの服も間に合わず ・ 花暦覚えし花も数しれず ・ ひと刷けの筆止めてなお墨走る ・ 一日もの言わず鳥の唄聴く 空虚、空虚、空虚 ・ せわしなく波たて泳ぐ幼鳥の背にひとひらの青葉ゆらゆら
|
Back to Home Page |